ひびき動物ワールドは、北九州市の響灘グリーンパーク内にある施設です。
オオカンガルー、シマオイワワラビー、ケナガワラルー、フサオオネズミカンガルーの4種類の有袋類の動物達が飼育されています。
オオカンガルーとのふれあいを楽しみながら、有袋類の動物達の生態や習性をじっくり観察することができます。
袋の中で赤ちゃんを育てる不思議な動物たちとの時間を、是非お子さんと一緒に楽しんでみてください。
ひびき動物ワールド
所在地
福岡県北九州市若松区竹並286
グリーンパーク内、南ゲートの近くにあります。
北駐車場を利用するよりも、南第2駐車場から行くほうが近いです。
料金
一般 | \300 |
小・中学生 | \150 |
7割減免対象高齢者 | \90 |
未就学児 | 無料 |
未就学児無料で、ママには嬉しい料金設定です。
動物の種類
オオカンガルー
ひびき動物ワールドに入ってすぐ、目に入ってくるのは、オオカンガルーです。
飼育員さんの話によると、2024年9月末の頭数確認で、97頭を飼育中。
なかなかこの数のカンガルーを見る機会はないと思います。
オスのカンガルーは155cmの私とほぼ同じサイズです。
筋骨隆々で逞しい。
メスは110cmくらいで顔つきがオスに比べて優しい印象。
飼育員さんの話では、カンガルーの赤ちゃんが生まれる時期は1年を通して特に決まっておらず、毎月赤ちゃんが見られる可能性があるそう。
妊娠期間が30日~40日と短いカンガルーですが、赤ちゃんの数はだんだん減ってきているということです。
私が行った時には袋の中から顔を出す赤ちゃんは見つけられませんでした。
赤ちゃんカンガルーがお母さんの袋のなかで過ごすのは7~8ヶ月。
袋の中から顔を出すかわいい赤ちゃんが見られれば凄くラッキー!
カンガルーとのふれあい時間は
午前11:00~12:00
午後13:00~15:00
カンガルーは前にしか進むことができないらしいので、お子さんとその様子を観察してみてはどうでしょうか。
人懐こいカンガルーだと、こんなに近くまで来てくれます。
この日は暑かったので、ほとんどのカンガルーは木陰でゴロゴロしていました。
昼間は寝ていることが多いらしいので、活動している姿を見たい方は9:00から始まる餌の時間から行くのがおすすめ。
ゴロゴロとのんびりしているカンガルーが見たければ、14:00から少しふれあいをして、2回目の餌の時間の15:00頃まで居るのがおすすめです。
土日祝日には、飼育員さんが月替わりで動物についての説明をしてくれます。
私たちが行った時は、シマオイワワラビーの紹介でした。(2024年9月)
シマオイワワラビー
シマオイワワラビーは2024年9月末の頭数確認で、273頭を飼育中。
柵に囲まれたところにたくさんのワラビー達がいます。
月替わりで行われている飼育員さんの説明によると、しましまの尾があり、岩場に暮らしているので縞尾岩ワラビーなのだそうです。
カンガルーよりも小柄で、顔も可愛いです。
ゴロゴロしているカンガルーより活動的で、ぴょんぴょんと跳ねるかわいい姿も見られました。
お客さんの中には、ワラビーを子どものカンガルーだと勘違いしている方も。
カンガルーより体が小さい分、警戒心が強め。
すぐ逃げてしまって近くにはなかなか来てくれません。
私がスマホを向けるだけでぴょんぴょんと跳ねて逃げていました。
柵から離れたところにいるワラビーは安心している様子でしたが、カンガルーのようにゴロゴロはしていませんでした。
ケナガワラルー
カンガルーとワラビーの間のサイズのカンガルー。
現在ひびき動物ワールドにいるのは、現在1頭のみだそうです。
日本では東京都にある「多摩動物園」、愛知県にある「のんほいパーク」、福岡県にある「ひびき動物ワールド」の3園にしかいない、とても珍しいカンガルー。
九州で見られるのはここだけですよ!
入って左側のお年寄りのカンガルーや怪我をしたり、目が見えないカンガルーがいるエリア付近にいます。
フサオネズミカンガルー
フサオネズミカンガルーは2024年9月現在、2頭を飼育中。
絶滅寸前の動物らしいです。
この日、フサオネズミカンガルーは寝ていてピクリとも動かず、顔が見られませんでした。
夜行性の動物なので昼間は寝ていることが多いそうです。
まとめ
ひびき動物は、珍しい有袋類の動物たちとふれあうことができるユニークな動物園です。
土日祝日は飼育員さんによる楽しい動物解説があり、動物の生態について学ぶことが出来ます。
子ども達にとっては、動物とふれあえるだけでなく、絶滅が危惧されている動物について考える良い機会にもなると思います。
おすすめの訪問時間は、土日祝日の開演時間の9:00からです。
朝ごはんを食べているカンガルー達が見られます。
その後は11:00からのふれあいタイムでお子さんとカンガルーとのふれあいや写真撮影を楽しんでください。