【若杉楽園キャンプ場】(福岡)予約なし!当日でも行ける親子キャンプ 

スポンサーリンク

子どもがまだ小さいと、キャンプ場を予約していても子どもの体調不良だったり、天候が悪かったりと泣く泣く予約をキャンセルしてしまったという経験はありませんか?

中には予約キャンセル時にキャンセル料がかかってしまうキャンプ場もあります。

そんなお悩みを解決するキャンプ場を紹介します。

若杉楽園キャンプ場は、予定がはっきりしない時でも使いやすい、予約なしで行けるキャンプ場です。

若杉楽園キャンプ場

桜シーズンの若杉楽園キャンプ場

所在地

 福岡県糟屋郡篠栗町若杉

予約

若杉楽園キャンプ場は、予約なしで行くことができます。

※まれにキャンプ場内のメンテナンスや点検、悪天候のために一時閉鎖してあり、キャンプ場を利用できないことがあります。

閉鎖のお知らせはホームページに掲載してありますのでご確認ください。

若杉楽園キャンプ場 https://wakasugicamp.sasagurikanko.com/

予約なしキャンプに慣れていないと初めは「本当に泊まれるの?」とドキドキかもしれません。

天候や子どもの体調が変わりそうなときでも予約なしならキャンセルしないで良いので助かります。

営業時間

キャンプ場内の安全管理対策のため、23:00〜翌5:00の車の入庫はできません。

※出庫は制限なしで、何時でも可能です。

土日の昼ごろになるとゲート前に車の列ができます。

ボランティアさんによると80台で満車のようです。

行列に並びたくない、確実にキャンプがしたいのであれば、10:00までに到着することをおすすめします。

お子さん連れならばトイレからは少し離れますが、入口から遠い奥のほうが車通りが少なくてお勧めです。

もしも到着後すでにゲート入り待ちの行列ができてしまっていても諦めないでください。

チェックイン、チェックアウトの時間が決まっていないので、いつどのタイミングでどこの場所が空くのかわかりません。

だいたい朝食、昼食、夕食と、食事が終わったタイミングで帰る方が多いです。

そのタイミングを狙ってキャンプ場内へ行き場所を探します。

旦那は列にならんだまま、私と子供で場所撮りにいきます。

まずは場所が取れればキャンプができます。

撤収している方を探し、「次ここを使っても良いですか?」と声をかけます。

快く「どうぞー。」と言ってくれると思います。

過去に断られた経験はありません。

撤収中でも邪魔にならないように端にちょこっと荷物を置かせてもらっています。

ゲート入り待ちの車がたくさんいても、キャンプをする場所がなければ帰るしかないので暗くなるまでには車が停められます。

料金

入場〜1時間 無料
9時間まで ¥1,000
18時間まで ¥1,500
18時間以降12時間ごとに ¥500追加

※お支払いは50円玉、5,000円札、10,000円札の使用はできないので注意。

(2024年10月現在)

施設

管理棟

若杉楽園キャンプ場は、管理棟、受付などがありません。

初めてだと何をどうしたらいいのか不安になるかもしれません。

まずは駐車券を取ってゲートバーをくぐってキャンプ場内に入ります。

若杉楽園キャンプ場は、車の横付けができるフリーサイトです。

空いている場所に車を止めてテントを張ります。

場所が狭い場合は隣の方に一声かけると良いです。

レンタル品などはないので、準備はバッチリで行きましょう。

キャンプ場運営のサポートをしているボランティアさんが見回り、環境整備をしてくれています。

何かあればボランティアさんに報告、お尋ねください。

炊事棟

水場は1カ所です。

飲料水ではないのでご注意ください

トイレ

トイレは水場の横にあります。

新しくてウォシュレット付きの綺麗なトイレです。

男子トイレ、女子トイレの他に多目的トイレがあります。

トイレが新しくて綺麗なので夜中にトイレに行くのも怖くありません。

夜間のキャンプ場内は暗いので懐中電灯などのライトが必要です。

周辺施設

若杉の湯

温浴施設の若杉の湯があります。

家族湯や、サウナもあります。

若杉楽園キャンプ場より車で約10分。

ボウケンノモリささぐり

5歳以上、身長110センチ以上ならアスレチックを楽しめる大冒険施設。

アスレチックを利用するには、コースを選んだり、体重や年齢制限があるので、詳しくはホームページをご覧ください。

ボウケンノモリ https://bouken.co.jp/facility.php?id=13

動きやすい長袖、長ズボンに虫除け必須!

軍手もあると便利です。

息子は小学1年生でしたが、高い木の上が結構怖かったそう。

怖くてどうしても進めない場合はリタイアもあり。

小学校高学年位のお子さんになるとわりとグイグイ進んでいて、それに不安そうについて行ってるママさんもいました。

高いところが苦手な保護者の代わりにインストラクターが子どもと一緒に上がってくれるアシストツアーというものがあります。

有料ですが、保護者が高いところが苦手な場合は無理せずインストラクターに引率をお任せするのがおすすめ。

私は高いところに不安があったので旦那にお任せしました。

大和の森遊歩道

若杉楽園キャンプ場から遊歩道入口まではすぐ近く。

歩いて向かいます。

遊歩道を散歩しながら森林セラピー。

樹齢200年以上の巨木あり。

道はでこぼこで歩きにくいです。

小1息子と休み休み大和の大杉まで登りました。

旦那は上り坂も全然余裕そう。

車でも頂上付近まで行けるので、体力に自信のない人は無理せず車移動してください。

茶房わらび野

見通しの良い席に、おしゃれで雰囲気の良い静かな店内。

静か過ぎて複数の子ども連れや赤ちゃん連れには少し肩身が狭いかもしれません。

わらび野で頂いたのは子どもも大好きな煮込みハンバーグランチ。

あつあつのハンバーグがジューシーで美味しかったです。

熱すぎてお子さん、やけど注意です。

季節感のあるデザートも付いています。

お食事の他にもデザートメニューが豊富でした。

静かな店内なので空気を読んでか、息子わりとはおとなしくしていました。

子どもが走り回ったり大声で会話はできない雰囲気です。

値段もお高めなので、子連れで行くより、特別な日のデートにお勧めの場所でした。

人気店なので予約必須!

ひすず

カレーレストランひすずのカレー

おしゃれな店内と優しい店員さんで、家族連れにはわらび野よりひすずがお勧めです。

辛さが0~3まで選べます。

私と息子は博多地鶏ステーキのカレー、辛さ0。

旦那は鯖のカレー辛さ3を食べてました。

辛さ0だと子どもも美味しく食べられます。

まとめ

若杉楽園キャンプ場は、博多から車で約30分なので行きやすいキャンプ場です。

予約をしなくても良いので、気が向いた時や空いた時間にサッと行くことができます。

レンタル品などはないので、忘れ物が無いようにしっかり準備して向かいましょう。

杉の木を見ながらゆったり遊歩道を散歩すれば、日頃の疲れも癒されてリフレッシュできますよ。

若杉楽園キャンプ場からの夜景
若杉楽園キャンプ場からの夜景

コメント

タイトルとURLをコピーしました