
「子連れキャンプって、トイレとか設備が心配…」 「初心者だから、まずは設備が整ったキャンプ場から始めたい」
そんなママの不安、すごくわかります!
今回訪れた大分県の「ボイボイキャンプ場」は、そんなファミリーキャンプ初心者ママの不安を一気に解消してくれる最高のキャンプ場でした。
約1万坪の広々フリーサイトにくじゅう連山の絶景、そして何より「ママに優しい設備」が充実していて、キャンプ初心者さんでも楽しめること間違いなし!
なんと炊事場からお湯が出るし、おむつ替え台もあって、「ママに優しすぎる…!」と感動。しかも九州のふもとっぱらと呼ばれるほどの絶景で、子どもも大はしゃぎ! この記事では、実際に家族で行ってみて感じた「ママ目線でのリアルな感想」をお届けします。
ボイボイキャンプ場
ボイボイキャンプ場と言えば、”九州のふもとっぱら”とも呼ばれる圧倒的な解放感!約1万坪の広大な敷地にある広大なフリーサイトと雄大な景色が特徴です。くじゅう連山を見渡せる解放感抜群の高原キャンプ場です。
春は野に咲く花々、夏は生い茂る草木、秋は、紅葉、冬は満天の星空を楽しめる大自然満喫のキャンプ場なのに、設備はばっちりでパパママに嬉しいキャンプ場です。
基本情報
所在地
〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住4050−11
予約
予約はなっぷからのみとなっています。
ボイボイキャンプ場の詳細を見るチェックイン・チェックアウト
| 宿泊 | |
|
チェックイン
|
13:00~17:00
|
|
チェックアウト
|
~翌11:00
|
|
デイキャンプ
|
|
|
チェックイン
|
10:00~15:00
|
|
チェックアウト
|
16:00
|
料金
| 車 | バイク | |
| オンシーズン 平日・日曜日 | 2,000円 | 1,500円 |
|---|---|---|
| オンシーズン 土曜日 | 2,500円 | 1,500円 |
| ハイシーズン 連休指定日 | 3,000円 | 2,000円 |
| オフシーズン 12月〜2月 | 1,500円 | 1,500円 |
| デイキャンプ 10時~16時 | 1,000円 | 500円 |
| アーリーチェックイン | 10:00~10:59 | +1,500円 |
|---|---|---|
| 11:00~12:29 | +1,000円 | |
| 12:30~12:59 | +500円 | |
| レイトチェックアウト | 車両1台 | +1,000円 |
| 宿泊 | デイキャンプ | |
| 大人 (中学生〜) | 1,100円 | 550円 |
|---|---|---|
| 子ども (3才〜小学生) | 550円 | 300円 |
| 幼児 (0〜2才) | 無料 | 無料 |
| ペット | 550円 | 300円 |
キャンプ場内施設
管理棟

キャンプ場についたらまずは管理棟へ。チェックイン時に注意事項や施設紹介などの動画を見ます。事前にキャンプ場のルールを調べる必要もなく、気になることもスタッフさんに直接聞けるので安心!
管理棟には売店もあり、品揃えが抜群!

キャンプ用品のレンタルもできるので、忘れ物があっても安心!事前にレンタル予約しておけば手ぶらでキャンプもできちゃいます。
日用品、インスタント食品、お菓子、ビールなども充実。

ママに嬉しいアイスやケーキなどのスイーツも♡
コーヒーやソフトクリームなどのカフェメニューもテイクアウトできます。
ココアがとっても美味しかったです。

そして子どもが大喜びの駄菓子屋さんコーナー。
息子はおもちゃくじを引いていましたよ。

管理棟の外にはBBQに良さそうなお肉やホルモン、もんじゃ焼きの材料の自販機がありました。
この日は寒かったので牛すじ煮込みを買ってみました。少量でしたがなかなかおいしかったですよ。
炊事棟

管理棟のすぐ近くに炊事棟があります。炊事場は広くてお湯が出るのが嬉しいポイント。お湯が使えると油汚れもスッキリ落とせます。

昔の小学校の手洗い場のように、蛇口の一つ一つに石鹸が吊るしてありました。

炊事棟には洗濯機もありました。1回300円で使えるようです。
洗濯機があっても乾燥機はないので、洗濯しても乾かないまま帰ることになってしまいそうだと感じました。乾きやすいもの、今すぐ洗いたいものがある時は良いかもしれませんね。
それから、私たちは使用しませんでしたがコインシャワーもあります。冬場は凍結防止でシャワーは使用できないみたいです。コインシャワーも1回300円です。
トイレ

トイレは炊事棟の奥にあります。トイレも広くて綺麗です。男女別トイレの他に、多目的トイレもあり、おむつ交換台があるのがママにも嬉しいポイントです。
カフェボイボイ

ログハウスの可愛いカフェです。アメブロのお友達にオムライスが美味しいと聞いていましたが、2023年より提供を終了したそうです。残念でしたが代わりに豊後牛使用のカレーを食べました。
営業時間は11:00〜16:00。

子どもが喜びそうなメニューはピザ。大分名産の椎茸を使ったピザでした。お値段もほとんどのメニューが1,000円以内でリーズナブル。

息子はプリンも食べていました。一瞬で食べてしまったので相当おいしかったようです。
その他
ボイボイキャンプ場にはドッグランもあるらしいのですが、敷地がとても広くどこにあるのかわかりませんでした。ドッグラン利用の際には管理棟でスタッフさんに確認してくださいね。
夏には水遊びできる小川もあるみたいです。ボイボイキャンプのホームページに写真があり、小さなお子さんでも遊べそうな小川だったので、興味があればそちらも探してみてください。
おすすめポイント

ボイボイキャンプ場の魅力は、くじゅう連山を一望できる大自然と開放感、満天の星空ではないでしょうか。
標高が800mなので、夏はタープを使えば平地よりも涼しく過ごせます。冬はぐんと冷え込むので防寒対策をしっかりとすれば綺麗な星空が見られます。

カフェや売店もあるので、キャンプ飯のことを考えず、料理に気合いを入れなくても大丈夫です。荷物が多くてもテントの横まで車が乗り入れできます。フリーサイトなので隣との境界線も気にせず好きな場所にテントが張れます。
おすすめ周辺施設
ラムネ温泉

炭酸泉の温泉です。まるでラムネのような湯ということでラムネ温泉。ラムネみたいに弾けるほどの炭酸ではありませんが、体に小さな泡がくっついてきます。ぬるめのお湯なので冬場はお勧めしませんが、子どもに炭酸泉を体験してもらうには良いと思います。

3匹の看板猫ちゃんがいて、みんなのんびり寝ています。子どもが触っても起きませんでした。

3匹それぞれの猫ちゃんグッズがあったり、ラムネ温泉のグッズがあったりとお土産も購入できます。

温泉以上に猫ちゃんたちに癒されました。
デュッセル

ソーセージやハムのお店です。

ここで買ったベーコンでポトフを作りましたがとても美味しかったです。マイスターの称号を持つご主人が作るいろんな種類のハムやソーセージ。店員さんが作り方の違いなど、細かく説明してくださいました。
まとめ
ボイボイキャンプ場はママに優しい施設が充実していて、想像以上に快適でした。
・炊事場のお湯で油汚れもスッキリ落ちる!
・おむつ替え台があるから赤ちゃん連れも安心
・管理棟に何でも揃っているから忘れ物も怖くない
・広いサイトで子どもが自由に遊べる
・夜は満天の星空
キャンプ初心者のママや、「設備が心配‥」と思っているママにこそ、おすすめできるキャンプ場です。
「注意点もちゃんとお伝えすると…」
・夏場は日陰ゼロなのでタープ必須
・雨の日はぬかるみに注意
長靴やレインブーツがあると便利。子どもの替えの靴や靴下もあると良いです。
でも、これらの注意点を押さえておけば、初心者ファミリーでも十分楽しめるキャンプ場です! 「子連れキャンプ、どこから始めよう?」と迷っているママ、 ぜひボイボイキャンプ場でファミリーキャンプデビューしてみませんか?


コメント